このページは、12世紀のヨーロッパの服装【女性編】です。
12世紀ヨーロッパの服装の「概要」および「男性編」は下記リンク先を参照してください。
関連記事 12世紀のヨーロッパの服装【概要】
抜粋文:このページは、12世紀のヨーロッパの服装【概要】です。 12世紀ヨーロッパの服装の「男性編」および「女性編」は下記リンク先を参照してください。 目次 1. 基本.....
関連記事 12世紀のヨーロッパの服装【男性編】
抜粋文:このページは、12世紀のヨーロッパの服装【男性編】です。 12世紀ヨーロッパの服装の「概要」および「女性編」は下記リンク先を参照してください。 目次 1. 下着.....
下着 / 肌着
シュミーズ / スモック
女性の肌着は、シュミーズ( chemise )あるいはスモックと呼ばれるチュニックで、多くの場合リネンでつくられていました。この上に2-3枚の、くるぶし丈のインナーチュニック( gowns/kirtles )を重ねることもありました。
上衣
チュニック( tunic )
インナーチュニックの上には、外衣のチュニックをかぶりました。このチュニックはくるぶし丈で、ウェスト部をベルトで締めて着用します。
ブリオー( bliaut )
フランスの宮廷では、ブリオー( bliaut )と呼ばれる新しいファッションが採り入れられました。長そでのタイトな袖のチュニックの上に着用します。ブリオーのスカートの裾は広がっており、袖も肘から手首にかけてトランペット状のフレアになっていました。ウエスト部にベルト/腰ひもを着用しました。
体のラインに沿ったタイトなブリオーにも腰ひもが巻かれましたが、こちらは実際のウエストよりやや高い位置に巻かれ、2周してお腹の上あたりで結ばれました。
腰ひもにはタッセル( tassels )と呼ばれる飾りや、貴金属の飾りが付けられることもありました。
外部リンク Dressing up a 12th century lady
抜粋文:ブリオーの着用例:this time an earlier medieval set, 12th century! enjoy!
なおイングランドでも上流階級のファッショナブルなドレスは袖口が広がってはいましたが、フランスで見られるような、大胆なトランペット状ではありませんでした。
ブリオ・ジローネ( bliaut gironé )
12世紀の半ばころから、2ピースのブリオーが見られるようになります。このタイプのブリオーは bliaut gironé と呼ばれ、スカートには繊細なプリーツ( pleat )が施されていました。
髪型(かぶり物)
中世において、髪は社会的な立場を伝達する役割がありました。
ベール( veil )
既婚女性は、キリスト教の慣習に従い、ベールをかぶりました。
ウィンプル( wimple )
ウィンプル( wimple )とよばれるスタイルは、12世後半にイングランドに伝わりました。頭頂部、顎、喉を覆い、その上にベールを着用するスタイルです。
参考文献
- History of Western fashion
- last edited on 1 January 2023, at 12:47 (UTC)
- Medieval Costume in England and France: The 13th, 14th and 15th Centuries
- Dover Publications (2012/8/28)
- dt
Category:Fashion by century
https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Fashion_by_century