イギリス:4つの国から成る国
       

わたしたちが「イギリス」と呼んでいる国は、正式名称を「グレートブリテン王国およびアイルランド連合王国」といいます。4つの国が集まってできています。イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドです。

Advertisement

国名の変遷について

長い歴史の中で最も強かったのがイングランドです。中世のイングランド国王がウェールズを征服して併合し(1283)、近世のイングランド国王はアイルランドの国王をも名乗るようになりました(1542)。スコットランドとは攻防が続いていましたが、王族の婚姻を通じて親戚関係にありました。

処女王として知られるイングランド女王エリザベス1世は、自身の亡き後の王位を親戚にあたるスコットランド国王に譲りました。以後、スコットランド国王はイングランドに拠点を移して、3つの国を治めることになります。

※3つの国…ウェールズはイングランドの一部とみなされたため、国の数としては3つ。またアイルランド王位は、イングランド王位に付随していた。

同一の君主を頂くことになった3国ですが、それぞれの国は独立した議会(政策の策定や施行)をもち、同じキリスト教でも教派が異なっていました。性格の異なる複数の国に、ひとりの君主が君臨するのは簡単なことではありませんでした。内戦や革命を経て、国王よりも議会が力を持つようになります。

やがてイングランドとスコットランドの議会や政府機関を合体することになり、国名も「グレートブリテン王国」に変わりました(1707)。ここにアイルランド王国が加えられて「グレートブリテン王国およびアイルランド連合王国」となりました(1801)。

これらの合体はイングランド議会が主導して行いました。スコットランド議会は不利な立場からしぶしぶ合意し、アイルランドに至っては強引に統一されたと認識されています。

20世紀前半にアイルランドが独立を果たしますが(1922)、アイルランドの北部はイギリスの一部として残りました。そのため国名が 「グレートブリテン王国およびアイルランド連合王国」 となり、現在に至っています。

なお近年では2014年に、スコットランドで独立を問う投票も行われています。


Advertisement

18世紀のイギリス(年表式)
18世紀のイギリス(年表式)
18世紀のイギリスはいくつもの戦争に特徴づけられます。とくに対フランス戦です。同時に第一大英帝国と呼ばれるにいたる発展と衰退を経験し、19世紀をまえに第二大英帝国の基盤が築かれました。国内の社会が成長.....
17世紀のイギリス(年表付き)
17世紀のイギリス(年表付き)
1603年にエリザベス1世が崩御すると、スコットランド王のジェームズ6世がイングランド王に即位してジェームス1世となり、ステュアート朝が始まります。テューダー朝イングランドのヘンリー7世はジェームズ1.....
16世紀のイギリス(年表付き)
16世紀のイギリス(年表付き)
イングランドでは、15世紀後半にヨーク家VSランカスター家による王位継承戦争(通称:薔薇戦争)がおこりました。最終的に王位を勝ち取ったのはランカスター傍系の血を引くヘンリー・テューダー(ヘンリー7世).....
中世後期のイギリス(年表式)11世紀・12世紀・13世紀・14世紀・15世紀
中世後期のイギリス(年表式)11世紀・12世紀・13世紀・14世紀・15世紀
11世紀初頭、デンマーク&ノルウェー王のクヌートがイングランド王を兼ねていました。その支配域から北海帝国とも呼ばれましたが、彼の死後に再び分裂します。イングランドはクヌートの息子が継ぎますが、その死後.....
中世前期のイギリス(5世紀・6世紀・7世紀・8世紀・9世紀・10世紀)
中世前期のイギリス(5世紀・6世紀・7世紀・8世紀・9世紀・10世紀)
5世紀ころからアングロ・サクソン人がブリテン島に侵攻し定住を始めます。 アングロ・サクソン人というのは、ゲルマン系の3つの部族”アングル人、ジュート人、サクソン人”の総称です。彼らは、現在のイングラン.....

       
?>