F.09 ステュアート朝時代

1/3ページ
1603–1714

ピューリタン革命 – 3つの王国の戦争(前編)

「ピューリタン革命」は、チャールズ1世による専制政治に対して起きた内戦です。イギリスではこれを「ピューリタン革命」とは呼ばず、「イングランド内戦(English Civil War)」あるいは範囲を広げて「3つの王国の戦争(Wars of the Three Kingdoms)」と呼んでいます。 3つの国とは、イングランド、スコットランド、アイルランドを指します※。1625年に即位し1649年に処 […]

ウィリアム3世(William of Orange)

ウィリアム3世※は、1650年にオレンジ公爵ウィリアム(オランイェ公爵ウィレム)としてオランダ共和国に産まれ、1689年からイギリス※の国王となった人物です。メアリ女王2世の王配としてイギリスを共同統治しました。 ※ウィリアム3世…スコットランドではウィリアム2世。※イギリス…当時のイギリスは、イングランド、スコットランド、アイルランドの3国の同君連合。 ウィリアム3世が国王として迎え入れられたの […]

英国国教会から分離独立したメソジスト派の起源を知る

18世紀のイギリス、とくに都市部は、ジン・クレイズ-ジンに狂った時代-に代表される怠惰な社会に犯罪が蔓延していました。人々の心から信仰が忘れ去られ、宗教的な無関心が不道徳や無秩序のはじまりだとする考え方も広まりました。こうした社会のなかで信仰復興運動が起こりメソジスト派の起源となります。メソジスト派の運動はイングランドではじまったのです。

チャールズ1世(Charles I)

チャールズ1世はジェームス6世/1世※の息子です。王権神授説を信じ、議会との関係を難しくしました。事態は悪化の一途をたどり、1642年に始まるイングランド内戦(ピューリタン革命)に発展します。 王党派は、議会派のニューモデル軍に敗戦しました。チャールズ1世は捕らえられ、投獄され、裁判にかけられました。 議会派のなかには「国王と条件付きの和解を求める人たち」と「国王の処刑を望む人たち」がいました。意 […]

ピューリタン革命 – 3つの王国の戦争(後編)

第一次イングランド内戦では、ニューモデル軍の活躍で議会派が王党派に勝利しました。しかし議会派のなかで長老派と独立派の分裂がいっそう深まります。 このページは、の続きです。 1647-48年:第二次イングランド内戦 チャールズ1世の身柄、イングランド議会へ引き渡し 議会の長老派と独立派の分裂を加速させる狙いをもって、チャールズ1世はあえてスコットランド盟約者※だけに降伏し、スコットランドで捕虜となり […]

カントリーハウス【ロンドン近郊編】

このページは、カントリーハウス【ロンドン近郊 編】です。 バッキンガム宮殿 Buckingham Palace バッキンガム宮殿は、19世紀初頭のリージェンシー(摂政)時代の面影を色濃く残す建造物のひとつです。建築家ジョン・ナッシュは、ジョージ4世のために莫大な費用を惜しみなく使いました。 バッキンガム宮殿には775の部屋があります。公式行事に使われる大広間は、8月9月および冬と春の特別日に一般公 […]

イギリスのカントリーハウス-3タイプ

パワーハウスとは最も巨大なカントリーハウスのことを言います。中世のホールハウスから発展して必要に応じて部屋が追加されたか、もしくは地元の建築家によって新たに建てられた邸宅を便宜的にマイナーカントリーハウスと呼びます。 パワーハウスに比べて規模は小さく、数の上では勝ります。19世紀の産業革命につづいて、第三のカントリーハウスが、新しい富裕層によって建てられました。ビクトリアンハウスです。

リチャード・クロムウェル(Richard Cromwell)

リチャード・クロムウェルはオリバー・クロムウェルの三男(生存者のなかで長男)です。第二代護国卿に就きました。父とは異なり軍事経験に乏しく、ニューモデル軍からの尊敬と信頼を得ることができませんでした。軍の統制をとることができず、また共和制の復活を求めた人びとによって最終的に辞任に追い込まれます。 リチャードの辞任後、国はわずかな共和制の期間を経ますが、再構成された議会によって国王※が呼び戻されると王 […]

オリバー・クロムウェル(Oliver Cromwell)

クロムウェルはケンブリッジシャーのハンティンドン( Huntingdon )に、ジェントリ階級の息子として産まれました。1629年に議員になり、議会派(の独立派)としてイングランド内戦(ピューリタン革命)で活躍します。騎兵隊を率いて出世し、ニューモデル軍を率いる司令官の1人となり、「ネイズビーの戦い」で王党派を破って議会派を勝利に導きました。 敗戦したチャールズ1世との交渉は合意に至らず、またこの […]

1 3

《 本の紹介 》

メイフラワー号の少女 1620年、新大陸アメリカへむかったメイフラワー号の苦難に満ちた航海を、ひとりの少女の日記を通して忠実に描く。

略奪の帝国 上: 東インド会社の興亡 18世紀、インドを征服した一企業による歴史的な組織暴力と、インドの悲劇を描いた、近年の歴史書最大の話題作、待望の邦訳!

図説 バロック 時代を画したバロックの建築・美術・音楽を総合的に論じる画期的な1冊。

クロムウェルとピューリタン革命 本書は、クロムウェルの思想と行動を通してそれを解明するものである。

イギリス革命史(上) オランダに侵攻した未曾有の大軍を前に国土を水没させてまで戦い抜いたオレンジ公、そのオランダと海上で戦ったのちのイギリス王ジェームズ2世の両名の前半生を、清教徒革命から英蘭戦争、オランダ戦争といったヨーロッパ史の中に位置づけて描き出す。

物語スコットランドの歴史 第二章 ステュアート朝の時代|第三章 グレートブリテン成立前夜|第四章 ジャコバイトの乱とその後

物語イギリスの歴史(下) 清教徒・名誉革命からエリザベス2世まで (中公新書)

スパイス戦争 ――大航海時代の冒険者たち 東南アジア島嶼部バンダ諸島を産地としていた香辛料ナツメグは黄金を凌ぐ価格で取引されるようになり、島の覇権をめぐってオランダとイギリスが凄惨な争いを繰り広げることになる。

?>