イギリス
記録がのこっているなかで最も古い「バイキング来襲」は、789年です。ドーセットのポートランド島(Portland)にデーン人※の集団が上陸したことが「アングロサクソン年代記(Anglo-Saxon Chronicle)」に記されています。島の役人は、この集団を商人と間違えました。そこで貿易税の支払いについて話したとき、役人はデーン人によって殺害されたのです。
※デーン人…デンマーク地方から来襲した人々。ここでは「バイキング」と読み替えても可。
しかしブリテン諸島のバイキング時代は、793年に始まったとされるのが一般的です。これは「アングロサクソン年代記」に記された「リンディスファーン修道院(Holy Island)の襲撃」の年に基づいています。
「アルスター年代記(Annals of Ulster)」には、794年にアイオナ島(Iona)の修道院に重大な襲撃があったことが記録されています。アイオナ修道院はリンディスファーン修道院の本部(motherhouse)でした。つづく795年にはアイルランドの北岸が襲撃され、ここを拠点としてノースマン(Norsemen)※は802年に再びアイオナ島を襲撃しました。修道僧の大虐殺があり、大修道院も焼かれました。
※ノースマン…北欧からの来襲者。ここでは「バイキング」と読み替えても可。
関連記事 イングランドのバイキング時代
抜粋文:793年にバイキングの襲撃があったことが「アングロサクソン年代記」に記録されています。バイキングはリンディスファーン修道院を襲い、修道僧を殺し貴重品や金品を奪い.....
関連記事 アイルランドのバイキング時代
抜粋文:795年、ちいさなバイキング集団がアイルランドの沿岸に位置する修道院への襲撃をはじめました。彼らは840年からロングフォア(longphorts)と呼ばれる要塞.....
関連記事 スコットランドのバイキング時代
抜粋文:バイキングの襲撃によって839年にピクト人の王国が陥落、870年にブリトン人の要塞も陥落します。続く300年の間に、ゲール語族、ピクト人、ブリトン人、そしてアン.....
フランス
シャルルマーニュ(カール大帝 / Charlemagne)の支配下にあったフランク王国も、バイキングの襲撃ではげしく荒廃しました。シャルルマーニュの治世のおわりから孫の代まで、ノースマンの襲撃が立て続けに起こりました。現フランスのノルマンディ(Normandy)として知られる地方は、このノースマンらが徐々に侵略し定住するようになった地域です。
北欧人が使ったクリンカー・ビルド※のロングシップ(longships)は、浅瀬と深い海の両方に適していました。北欧のバイキングや交易商人や移住者は、この船でヨーロッパ大陸の北岸地域や主な河川沿いに進出範囲を広げました。
※クリンカービルド船…板と板のつなぎ目を重ね、鉄のリベットで外板を組み立てた船。
911年、バイキングの一団がシャルトルを包囲しました(Siege of Chartres)。西フランク王のシャルル3世は、このバイキングのリーダーであるロロ(Rollo)と交渉の機会を得ます。シャルル3世はロロに「公爵(duke)」の爵位と領土(Normandy)を与える代わりに、シャルル3世への忠誠とキリスト教への改宗、そして他のバイキングの侵入を防ぐ役目を担わせました。
(ロロの出自については、ノルウェーなのかデンマークなのか、はっきりしていません。)
こうしてフランク王国に定着したバイキング(ノルマン人 / 北欧人)の子孫が、1066年にイングランドに侵攻して「ノルマンコンクエスト(Norman Conquest)」※を成すのです。
※ノルマンコンクエスト…ノルマンディ公爵ウィリアムによるイングランド征服(1066)。
ロシアと東欧
リューリクなる人物は東へ遠征し、859年にノヴゴロド(Novgorod / Novgorod)に王朝を建てたとされています。ノウゴロドとは「新しい街」という意味だそうです。リューリクの子孫はさらに領土を拡大してキエフ大公国を建て、この大公国はモンゴルの侵攻を受ける1240年まで存続しました(Mongol invasion of Kievan Rus’)。
黒海(Black Sea)そしてコンスタンティノープル(Constantinople)まで南下した北欧人もいました。彼らはヴァリャーグ(Varangians)※と呼ばれ、彼らを通じてビザンティウムのシルク(Byzantine silk)や、紅海のコヤス貝(cowrie)、そしてサマルカンド(Samarkand)のコインなどが、ヨークのバイキング(Scandinavian York)にもたらされました。
※ヴァリャーグ…スラブ語でバイキングの意。
ドイツ北部
884年、ブレーメン・ハンブルグの司教リンベルト(Rimbert)指揮下のフリース人※の戦団が、デーン系バイキングの一団との戦いに勝利しました。この戦いは「ノルディティの戦い(Battle of Norditi)」あるいは「ヒルゲンリードの戦い(Battle of Hilgenried Bay)」と呼ばれます。この敗戦を機に、バイキングは東フリージア(東フリースラント)から完全に撤退しました。
※フリース人…オランダとドイツの北海沿岸に居住していたゲルマン系の民族集団。
参考
Viking Age
北欧の古代船
Siege of Chartres (911)